ぴーたパパの子育て&マイホーム建てるまで日記

仙台在住の共働き4人家族。2017年9月に3年探し続けたマイホームを購入!「ぴーたパパ」がマイホームを建てるまでの記録や2014年1月生まれの長男と2016年10月生まれの次男の育児について感じたこと、思ったことをパパ目線で書き綴る!


【育児編】共働き家庭で子どもが生まれる&保育園に通いだしたら除湿機を買ったほうが良い理由

そういうつもりで「ぴーた家」も除湿機を買ったわけでは無いのですが、結果的に

除湿機が無い生活は考えられない状態に!

それは何故なのか・・・

 

子どもが生まれると、洗濯物の量が爆発的に増えます。本当に。
結婚した当初は2~3日に1度だった洗濯も、ほぼ毎日となります。次男(あだな:ちゃぴさん@7ヶ月)の場合は、

よくウンチが漏れる&よく吐く

1日に何度もこれをやられると、タダでさえ多い洗濯物が何倍にもなるんです(笑)長男のときはココまででは無かったと記憶していますけど、こういうケースも。

共働きともなると、帰宅後の短時間で洗濯等をすることになるのですが、翌日までに乾けばいいです。しかし!季節によっては全然乾いてくれないことも。でも、それってもの凄く困ります。だって毎日洗濯物があるんですから!

そうなってくるから、除湿機が必要なんです。

そう。これが答え!
梅雨時期に全然乾かないのは当然ですが、冬場も乾燥しているからと言っても、実際は衣類が全然乾かない。悪いことは言いません。

除湿機をケチるべからず!

除湿機って意外といい値段しちゃうんですけど、そこはケチるべきところではない。ちゃんとしたものを買うことが結果的に時短につながります。

 

なんとか、ここで除湿機を買わずに持ちこたえたとしましょう。しかし!子供の成長に伴い、洗濯物が増える増える。そう。それは・・・

保育園に通いだすと、もっと大変になります!

保育園は共働き夫婦の宿命!

毎日の衣類も、汚れ物が多くなってきます。長男が通っている保育園の場合ですけど、保育園では1日に3~4回程度、おやつやご飯を食べる機会があり、その度に前掛けタオルを使うんですけど、とにかく洗濯をせねばいけないのです。毎日。

有無を言わせないほどの洗濯量!

とてもエアコンの除湿モードでは乾ききれないです。ということもあり、もともとそういうつもりで買った除湿機ではなかったのですが、2018年現在でもほぼ毎日つかっており、大変に重宝しております(^_^;)

で、肝心の除湿機を購入するにあたり、ベストな時期と言うものがあります。
需要と供給により、価格は大きく変わるので要注意です。
個人的には秋口あたり
が、価格が大分こなれてくるタイミングだと思うので、ココらへん狙いで価格をチェックしておくと大分安く買えるかなと。最も除湿機が活躍するであろう梅雨時期は過ぎてしまいます。だから安く買えるのです(笑)
それに安く買うなら、型落ちモデルもオススメ!最新型でも型落ちモデルでも、性能差なんて微差ですから!翌年の活躍を願って、型落ちを秋に買うべし!

オススメの除湿機
個人的に雑誌「家電批評」やら「MONOQLO」が大好きで、結構読んだりするのですが、大体どの雑誌も三菱の除湿機推しで

除湿能力や使い勝手など、総合評価が一番高いのがこの三菱の除湿機!
迷ったらコレを買っておけば間違いなし!
とはいえ、決して安くは無い価格。だが間違いの無い製品であることは確か。少なくとも10年くらいは使うことになる家電ですので、高くても満足度の高い製品を買っておくべし!

【育児編】へんしんバイク体験レポート!キッズバイクはストライダーだけじゃない!ストライダーと徹底比較!

先日、公園に行くと、自転車で遊んでいる子が大勢。長男(ちゃろさん@3歳4ヵ月)とおなじ3歳くらいの子供も数名いましたが、まさかの

全員がストライダーを使用している状況

には驚きました!さすが知名度は抜群だな~と、改めて感心したのは記憶に新しいところ。確かにデザイン性も優れており、カスタム用のグッズも豊富だし、ストライダーを使ったレースイベントも各県でちょこちょこ開かれており、確かにストライダーを買うのは安心感がありますよね。

で。我が家ことぴーた家は、キッズバイク選びに難航しました。紆余曲折ありながらも、最終的に選んだのはストライダーではなく

へんしんバイク

Googleトレンドではストライダーとの知名度の差は歴然ですが、ここ数年で知名度をグングン延ばしているキッズバイク!

へんしんバイク公式サイト

その名の通り「変身」するのが最大の特徴で、ぴーた家が購入に至ったポイントでもあります。なにはともあれディテールをご覧アレ!

重そうにも見えますけど、実際持ってみるとかなり軽いです。f:id:abukuma-so02f:20170427223026j:plain

ストライダーなど、大多数のキックバイクはEVAポリマーという素材をタイヤに用いておりますが、クッション性が低くグリップしないので滑って転びやすいのが難点ですが、へんしんバイクはエアー入りのタイヤで、クッション性も抜群!
f:id:abukuma-so02f:20170427223020j:plain

ブレーキは前後についており、スピードを出すようになっても安全ですね。f:id:abukuma-so02f:20170427223014j:plain

クイックレリーズでサドルの高さ調整もドライバー不要で楽チン!f:id:abukuma-so02f:20170427223009j:plain

付属部品。ペダルセットや空気入れも付属しています。f:id:abukuma-so02f:20170430085734j:plain

もともと家の中専用で買ったバランスバイク(当初はそういうつもりがなかったのですが、色々あって家の中専用になっていました)があり、ある程度はバランスバイクに慣れていたので、へんしんバイクでもすんなり乗ることができました!

バランスバイクの状態が随分と気に入っているようでしたので、ペダルはつけずに、しばらくはバランスバイクで遊ばせてあげようかな~と思っています!

 

へんしんバイクのへんしん=変身というのは、付属のペダルとチェーンを取り付けることができ、子供の成長に合わせてキックバイク形態かから自転車形態に変身できるという点!その点がストライダーとは決定的に違う!チェーンつきの自転車に買い直さなくても良いのので、ストライダーより長く使える。というものありますね~

f:id:abukuma-so02f:20170427005610j:plain
引用元:へんしんバイク公式サイトより

数年前にゼビオで見つけて、これは面白そうだなと、写真に撮っておいたのですが、数年の時を経て、写真が役に立ちました!

ゼビオで見つけて。とありますが、ここにももう一つの特徴が。

通販代表の楽天Amazon・ヤフーで売っていない!

というのも大きなことかと思います。
店頭で見つけて「きっとネットのほうが安いからネットで買おう」って私も考えましたから(笑)ところが売っていない。ネットでは本当に売っていないのです。店頭のみ!つまりどこで買っても定価の14800円なのです。

ちなみに私はゼビオで欲しい色が現品しか無く、現品で。という条件の下で1割引で買えました!ちょっぴり傷ついていましたど、傷なんて直ぐにつきますからね。

ネットでは売っていないとはいえ、公式サイトの通販では売っていますよ。

実店舗ではどこで買えるのか?公式サイトの説明によりますと・・・

スポーツデポ、ゼビオ、イトーヨーカドー、オリンピック、 東急ハンズ、サイクルスポット、ダイワサイクル、他全国の自転車店で取扱中

とのことだそうです。

で、たまたま長町のザ・モールに来ておりまして、スポーツ館にあるゼビオで売っていたら見てみようかと思い、店員さんに声をかけたら「売っていますよ」の一言。早速案内してもらうと、完成品が3台くらい展示してありました。

サイズ感はどうか?など、実際に乗ってみてもらって・・・しばし悩みます。

現在3歳4ヵ月の長男(ちゃろさん)は幼稚園でも背は結構小さめですが、サドルを一番下まで下げれば足がベッタリ付く状態で大丈夫でした。

公式サイトの説明によりますと、サドルの高さは3歳児の平均的な股下のサイズ37.5cm~になっているそうなので、小柄なちゃろさんでも足がベッタリついたので、3歳児であればほとんどの子供が大丈夫なんじゃないのかなって。

なら買ってしまえ!

ということで、晴れて購入することになったのです。公式サイトの説明にもありますが、バランスバイクとして90%組み立てられた状態です。

残りの10%は付属の簡易工具でハンドルの高さを調整、各ネジがゆるみが無いかをチェック、サドルの高さをクイックレリーズで調整、付属のハンドポンプでタイヤに空気を入れれば完成!30分程度で完成という具合。実際に子供に乗ってもらいつつ、微調整していけば完璧ですね~

置き場所についてですが、玄関の隅に置いてくとして・・・

スタンドが付属してこない

それはいけない!そう思い、会社帰りに店頭販売しているスポーツデボに行きました。スタンドが売っていることを確認。しかし!よく見ると

長いスタンドと短いスタンドの2種類ある?!

なんだこれ?何の違い?右用?左用?よく分からないので店員さんにスタンドのことを聞いて見ると意外な答えが返ってきました。

短い方は「へんしんバイクS」用ですね。

通常の「へんしんバイク」用は長い方です。ということで、私が買ったのは通常のへんしんバイクなので、長いほうのスタンドが正解!というか、へんしんバイクSなるものがあったことを初めて知りました。

余談ですけど、へんしんバイクSとへんしんバイクの違いですが・・・

f:id:abukuma-so02f:20170428003243j:plain
引用元:へんしんバイク公式サイトより

長いスタンドを買えば良いのは分かったのですが、もっと衝撃的なそもそも論の話が店員さんの口から語られました。

バランスバイクの状態ではスタンドを付けちゃダメ

なぬ?なんですって?

店員さん曰く、バランスバイクの状態でスタンドを付けてしまうと、子どもが地面を足で蹴った際に、スタンドに足がぶつかってしまい危ない。という理由だそう。買う前に念のためで聞いておいて良かった~

公式サイトのQ&Aにも書いていました。f:id:abukuma-so02f:20170428000652j:plain
引用元:へんしんバイク公式サイトより

後日、実際に足がぶつかりそうなのかを見てみましたけど、スタンドの取付け部分あたりまで足がきますね。確実に。無いと収納が不便なのですが、安全を考えるのであれば、取付けは自転車モードにしてからの方がよさ気!

今すぐに使うことはできませんが、いずれ使うなら。ということで、スタンドは買って帰りました(笑)

 

へんしんバイクのライバルは当然ストライダーだろう。ということで、ストライダーとの比較表を作ってみたので是非参考にどーぞ。

※ブラウザで拡大すれば小さな文字も読めるはず!f:id:abukuma-so02f:20170430002104j:plain

へんしんバイクにはそもそもブレーキが付いていたりして、ストライダーとはちょっと違う種類の自転車になるので、主に重さや価格の比較ということになりますが。

比較して初めて知ったのですが、ストライダーにはスポーツモデルのほかに、クラシックモデルPROというシリーズがあったんですね!

ちなみに、2017年5月4日放送のダウンタウンDXで、小倉優子さんが、お子さんの自転車教室で30分で乗れるようになる。とかで、4歳の息子さんにへんしんバイクが主催している自転車教室を利用していたのをテレビで見ました!テレビでも放送されたということで、知名度はグンとあがりそうですね~

へんしんバイクの体験レポートはいかがでしたでしょうか?子供の成長に合わせて変身できて、買い替えしないで済む、経済的なキッズバイクだなと思っています。キッズバイクは梅雨入り前の今が買いどき!炎天下の真夏は外で自転車に乗せるのも微妙ですからね。ということで、キッズバイク購入の参考にしていただければ幸いです!

【育児編】おしごと体験サウンドいっぱい!ブルブルガソリンスタンド ENEOSをトミカシステムと接続っぽくしてみる。

いつだったか、マクドナルドのハッピーセットトミカをやっていた頃、おまけでDVDが付いてくるときがあり、そのDVDに収録されていたのが・・・

おしごと体験サウンドいっぱい!

ブルブルガソリンスタンド ENEOS

車の中で、トミカのDVDを毎日毎日見ていまして(笑)その結果。長男(あだ名:ちゃろさん)が、ブルブルガソリンスタンドENEOSが欲しいと言い出すようになるまでに、それほど時間はかかりませんでした。ですよね~・・・

んじゃークリスマスプレゼントで買ったる!

ということで!晴れてぴーた家の一員となったブルブルガソリンスタンドENEOS君。組み立ても至って簡単!意外と面倒なシールの数も大したこと無いです。f:id:abukuma-so02f:20170331005004j:plain

音声は100種類以上!なんて書いていますけど、無理やりカウントすれば、あるのかも知れませんけど、実際そんなにあるとは感じません(笑)10種類くらい?

ここに乗っけると音声が出てきます。f:id:abukuma-so02f:20170414011014j:plain

スタンド前に来た際の「いらっしゃいませ~」ガソリンを入れたときの「〇〇リッター入ります」と、去り際の「ありがとうございました~」の等の音声がキャラクターごとにある程度と思ってもらえれば。

ちょっと雑に扱うと、壊れてしまいそうなスロープ!
簡単に外すことができるので、外しておいたほうが無難かもな。とは思いました。f:id:abukuma-so02f:20170414010512j:plain

ブルブルガソリンスタンド ENEOS他のトミカのシリーズと接続ができる仕組みが無いので、基本的に単独で遊ぶものなのですが、なんかこう・・・

トミカシステムとうまい具合に接続できないものか?

と考えました。そうなんです。ぴーた家には随分前に買ったトミカシステムの「ベーシックどうろセット」があるのです。f:id:abukuma-so02f:20151221001941j:plain

ベーシックどうろセットの真ん中にスペースがありますよね?ココらへんに、うまい具合に「ブルブルガソリンスタンド ENEOS」をはめられないかな~と思ったのですが、若干小さく、そのままでは無理でした。

あと少しスペースがあれば!そう思いスペースを拡張すべく、たまたま立ち寄ったドンキホーテトミカも含め意外とおもちゃ安いです)初めてトミカシステムの追加パーツを買いました。それがこちら。

追加で購入した直線道路3つを繋げてスペースを拡張。そこに「ブルブルガソリンスタンド ENEOS」を設置することに成功(笑)

以前、記事を書いたのですが、直ぐにバラバラにならないように、すべてに接続部に1段橋脚を下駄のように履かせているのですが、これがいい具合に、ブルブルガソリンスタンドの高さと絶妙に合っているのです!f:id:abukuma-so02f:20170414013008j:plain

f:id:abukuma-so02f:20170414014245j:plain

接続しているわけではないのですが、いい具合に「風」になっています。このようにすることにより、トミカシステムと一体となって遊ぶことが可能に!単体で遊ぶよりちょっと楽しく遊べるかもしれませんね~

【仙台こどもイベント紹介編】2017年!陸上自衛隊の霞目駐屯地で4/16(日)に記念行事がある!大型ヘリの地上滑空体験もあるぞ!

春の恒例イベント!毎年1万人を超える来場者があるという陸上自衛隊の霞目駐屯地開催される記念行事をご紹介したいなと。

創立60周年記念行事

こちらが開催されます!
今年2017年は60周年と言う節目の年!震災のときは彼らに随分お世話になりました。自衛隊の日頃の活動を知る良い機会ですね~。

去年は開催直前に「熊本地震」があり、イベントが中止になったのです。さすがに自衛隊ですので致し方ない事情。ということで、実に2年ぶりの開催!

自衛隊の車両や、ヘリコプターといったチビッコに大人気の乗り物に加えて、大型ヘリの地上滑空体験という目玉イベントも!子供を連れて是非出かけてみるべし!

大型ヘリコプターの地上滑空体験は当日の9時より整理券配布とのことですので、即なくなるのは目に見えていますので、狙っている方はとにかく早く行くべし!

引用元:霞目駐屯地ホームページf:id:abukuma-so02f:20170415014656j:plain

開催時間が短いので早めに行くのが良いかもしれませんね~

日時:2017年4月16(日)09:00~14:30
会場陸上自衛隊霞目駐屯地
交通:市営バス「霞目営業所」より徒歩3分

パンフレットにも書いていますが、駐車場は用意されているものの、満車になったら入場できないのご注意!付近は住宅街でコインパーキングは皆無です。なるべく早い時間に行っておくに越したことはなさそうです。確実且つ安全に行くなら市営バスで行くのが得策かもしれません。

市営バスなら、地下鉄東西線薬師堂駅が最も近く、かなりの本数が出ているので、ココから乗るのがオススメ!

リンク:薬師堂駅の市営バス時刻表

自衛隊のイベントに行ったこと無い方は、是非一度は行ってもらいたい!私ことぴーたパパも、苦竹駐屯地や海上自衛隊の「艦艇広報」といったイベントには、毎年行っており、意外な面白さにハマっております(笑)

あれ?自衛隊のイベントって実は面白い?

一度行ってみると、その面白さにきっと気が付いてくれるはず!

過去の体験レポートを記事にしたものもあるので、各イベントの詳細は過去記事を是非読んで頂きたいなと!

 

去年のイベント紹介の記事にも書かせて頂いたのですが・・・今回のイベントとは無関係の完全なる余談。霞目駐屯地のすぐ隣りに

谷風の墓

という史跡があるの知ってます?

谷風という江戸時代の横綱だった人の墓!

はぁ?ですよね。普通(笑)
でも実質的に初代横綱という相撲の歴史を語る上でスゴイ人なんですよ!f:id:abukuma-so02f:20160320105817j:plain

f:id:abukuma-so02f:20160320110113j:plain

f:id:abukuma-so02f:20160320105925j:plain

看板の解説にも書いてますが、勾当台公園に谷風さんの銅像があるんですぞ!f:id:abukuma-so02f:20160416043501j:plainウィイペディアによる谷風の解説
リンク:谷風梶之助 (2代) 

付近に車を止める場所がないので、立ち寄るのはなかなか難しいのですが、今回のような駐屯地のイベントに行く!的なことでも無い限り、まず行くことが無さそうな史跡なので、興味ある方はついでに是非どーぞ!

【育児編】待望の取扱い開始!プラレール「こまち」の単品が発売されていた件

つい先日、トイザらスに長男(ちゃろさん@3歳3ヶ月)用のストライダー的な自転車の下見に来た際、ついでにプラレールやらトミカのコーナーを見ていると・・・何気なく長男が「こまちだ~!」とプラレールを指差す。何気なく棚に目をやると

プラレールの新幹線こまちが単品で売っている!

ソレを見た私は、思わず「え?マジで~?」と、子供以上に驚きを隠せなかった(笑)いやいや。別におもちゃ屋さんなんだし普通でしょ?と思うかも知れませんが・・・

これは大事件なんですよね。

と言うのも「はやぶさ」と並び大人気の新幹線なのに、なぜか「こまち」は長らく単品での販売が無かったんです!まさに言うなれば

遂に単品で発売された!
ということ!

タカラトミーの新製品コーナーでいつ発売されたのかを見てみると、2017年2月と言うことだったので、まさについ最近ってことですね~

セットでの購入しか「こまち」を入手する方法が無かったこと考えると、まさに画期的な出来事!

ぴーた家では長男が「はやぶさ」が好きなので、最初に単品で「はやぶさ」を買ったのがそもそも間違いだった・・・連結したい!と言い出すまで、それほど時間はかかりませんでした。だって普通、こまちも単品で売っていると思うじゃないの。

こういうこともあるので、最初から「はやぶさ」と「こまち」の連結セットを買うことをお奨め致します(笑)単品でバラバラに買うよりちょっと安いし。

いざ買ってやろう。となったとき、単品での販売が無いことに気づく。

この時点でリニアの笛コンセットは既にもっており、レールはあったので、最も安価ですが「こまちベーシックセット」じゃちょっと物足りない。

レールはダブってしまうけど「踏み切り」がついてくるなら・・・ということで、仕方なく「アーチ踏み切りセット」を購入したという経緯があったのです。おまけで駅とトンネルもついてくるし。

ということで、新品のこまちが単品で発売されたので、私のように「はやぶさ」を単品で買ってしまった方は、セットは買わずに、単品で購入するべし(笑)

【育児編】現在6店舗!仙台で子供と一緒にどこに食べに行く?色々なお店のキッズ対応度やメニューを体験レポートを交えてご紹介!

家族や子供と二人で一緒にランチやご飯を食べに行こうと思うと、お店選びの選択の幅は途端に狭くなりますよね~。お店の広さは?キッズメニューとその値段は?オムツ替えスペースある?子どもが居るとお店のキッズ対応度がとっても気になるものです。

独身時代は好きなお店に好きなタイミングで、何も気にせずにフラっと立寄れたのになぁ~・・・そんな時代が懐かしい(^_^;)

それはさておき・・・仙台市内で子供と一緒にご飯を食べに行くならどんなところが良いのか、我が家で食べに行ったお店の先々でキッズ対応度を思いのままに体験レポートとして書き綴っていこうかなと!ただ、キッズ対応度はすべてのチェックポイントをすべてチェックした訳ではなく、私が気が付いた点だけを書き綴っているので、そこはご了承いただければなと。

再度お店を訪れて、追加ポイントを発見したら随時加筆していくつもりですので、子連れでのお店選びの参考にしていただければと思います。

 

中嘉屋食堂 麺飯甜(ミンパンティン)台原
公式サイト:定食|中嘉屋食堂 麺飯甜(ミンパンティン)
私も大好きなんです(笑)個人的に油淋鶏定食が絶品!

利用に適した年齢:
2歳台~

評価ポイント:
駐車場がそれほど広くないところが玉に瑕ではあるのですが、半個室がいくつか用意されており、扉を完全に閉めることができるので、乳幼児に授乳させるのも比較的楽。半個室の片側がベンチシートな点もGOOD!

マイナスポイント:
平日の昼時に行ったのですが、完全に禁煙ではなかったのが人によってはマイナスポイントかな~。タバコの煙は頂けません。

キッズメニュー:
結構キッチリした内容のお子様メニューだけに、お値段もそこそこ(^_^;)
ただ、中華料理屋だけあって、メニューはかなり豊富な上、ボリュームも結構あるので、2歳代くらいになっていれば、チャーハン等を大人からお裾分けしてもらえれば、お子様用を頼まなくても十分食べられるのかなと!

f:id:abukuma-so02f:20170213011147j:plain

 

餃子の王将 仙台中田店
公式サイト:餃子・大衆中華料理といえば餃子の王将
王将と言えば餃子!定番の餃子定食はニンニク無し餃子をチョイスできるので、子供でも安心して食べられますね。

利用に適した年齢:
2歳台~

評価ポイント:
昼時に利用したのですが、店内は混雑していたにもかかわらず、手元に料理が届く時間が結構早かったよう身思えます。駐車場は割と広くて、店内の一角に2畳程度のキッズスペースがあり、キッズ用のアニメやおもちゃが少々あるので、少しの時間遊ばせておくことが可能。

マイナスポイント:
昼時は割と混雑するお店なので、多少の待ち時間は加味しておいたほうがよさ気。

キッズメニュー:

値段が良心的!ただ内容を見る限り、ちょっと油油しているなって感じはしますが、そこは割愛。アイス一個無料はキッズポイント高し!

f:id:abukuma-so02f:20170213012702j:plain

 

大戸屋 仙台ロフト店
公式サイト:大戸屋 ちゃんとごはん
どちらかと言うと大人に大人気のお店ですよね~。リーズナブルな価格でどれを食べても外れがない!と、個人的には思ってます(笑)

利用に適した年齢:
2歳台~

評価ポイント:
味はお墨付き!立地は比較的利用し易いかも。ママがご飯を「ひじきご飯」に変えることにより、キッズメニューは頼まずとも、パパやママのおかずを少々分けてもらって食べることで、お得に食べることも可能!

マイナスポイント:
立地や人気店ということもあり、比較的混雑するのが難点。そして、とにかく注文してから出てくるまでがとてつもなく遅い!確かに混雑はしていたが、子連れで30分も待たされるのは、子供も飽きてくるし大変です(^_^;)

キッズメニュー:
値段が普通。見た目は結構バランス良さ気!さすが大戸屋のクオリティ!4歳までドリンクバー無料もうれしい。うどんも用意されているので、1歳台でも食べられますよね。うどんカッターがあるのはキッズ度高し!

f:id:abukuma-so02f:20170225023655j:plain

f:id:abukuma-so02f:20170225023656j:plain

f:id:abukuma-so02f:20170225023657j:plain

 

丸亀製麺
公式サイト:讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺
2歳を超えてからは行く回数こそ減ったものの、1歳台は外食と言えば丸亀というレベルでお世話になりまくったコスパ最強店!1歳台の子供と外食となると選択肢があまりない中で、丸亀は鉄板中の鉄板。

利用に適した年齢:
1歳台~

評価ポイント:
大人も食べておいしい上に、圧倒的に安い!大人は「大」を注文して、取皿で子供用に少し分けてあげればそれで十分。おにぎりも置いてあるので、うどんと併せて頼んでおくと心強い。夫婦二人と子供一人で1000円あれば事足りる安さ!店舗によっては麺カッターが置いてあるのでキッズに優しい!茹でてもらうときに「柔らか目でお願いします」と伝えると長めに茹でてもらえるので、1歳台前半の子供でも麺が柔らかくて食べやすい。ここらへんも評価ポイント!

マイナスポイント:
立地や人気店ということもあり、比較的混雑するのが難点っちゃ難点。拭いてしまえば別に問題無いのですが、人の出入りも多いので、テーブル等が少々汚れ気味ってのはあるかも。

キッズメニュー:
キッズメニューは存在しないのですが、最もシンプルな味の「かけうどん」と「おにぎり」の鮭か昆布が一番良いのかなって思います。というか、我が家はいつも基本これだったので。これがべストなんだと確信してます(笑)

 

びっくりドンキー
公式サイト:ハンバーグレストラン びっくりドンキー

大人も子供も食べておいしいハンバーグレストンの代名詞といえば!のお店。夜遅くまで営業していることもあり、独身時代はよくお世話になった思い出。結婚して家族と一緒にくると、子供にかなりフレンドリーなお店だったことに気が付きました。

利用に適した年齢:
1歳後半~

評価ポイント:
ご飯も一緒になったディッシュを注文すると、意外と安上がり。余計なサイドメニュー無しなら、家族3人で2000円程度じゃないでしょうか?子供用の絵本やおもちゃがある程度置いてあったり、キッズメニューはそれほど安くは無いですが、数は豊富なのがうれしい。

マイナスポイント:
立地や人気店ということもあり、比較的混雑するのが難点っちゃ難点。混雑しそうな時間のちょっと前狙いでいけば、あまり待ち時間無く行けます!

キッズメニュー:
うどんがあるので、1歳前半からいけないことは無いですが、看板メニューのハンバーグを食べてこそ!ということで、1歳後半くらいからかな~と、個人的には思います。ハンバーグ意外にもスパゲッティや子供大好きカレーライスと、選択肢が結構多いのがうれしいですね~

f:id:abukuma-so02f:20170424001907j:plain

f:id:abukuma-so02f:20170424001933j:plain

f:id:abukuma-so02f:20170424001952j:plain

 

丸源ラーメン
公式サイト:丸源ラーメン|熟成醤油ラーメン「肉そば」

ファミリーでラーメンといえば「幸楽苑」なんですが、いつも幸楽苑だとさすがに飽きる。そんなときにぴーた家で利用するのがここのお店(笑)幸楽苑より価格的には高いのですが、時に味を変えることも大事ですよね~。意外なことに、幸楽苑よりもファミリー度は高いです!特に赤ちゃん度は随一のレベル!

利用に適した年齢:
0歳台後半~

評価ポイント:
出てくるまでが早いです。座敷席が子連れにはうれしい!驚くべきことに、離乳食が置いてあると言う、非常にレアなお店!そういうお店って中々無いです。しかもミルク用のお湯があったり、オムツ替えシートがトイレに設置してあったりと、ファミリー度というより、赤ちゃん度は随一と言って良いレベル!麺カッターもうれしいアイテム。子連れも当然オススメですが、赤ちゃん連れに是非オススメしたいお店です。

マイナスポイント:
幸楽苑に比べればですが、価格が全体的に高め。お子様セットについてくるおまけのおもちゃのレベルが低い(笑)

キッズメニュー:
キッズメニューが安いのがGOOD!家族連れにとって安さは正義!うどんという選択肢があることで利用の幅がグッと広がりますね。

f:id:abukuma-so02f:20170424010540j:plain

f:id:abukuma-so02f:20170424010558j:plain

【育児編】帝王切開の傷跡にCICA-CARE(シカケア)体験レポート!富士薬品のエフシートと徹底比較!

去年の10月に次男が帝王切開で生まれ、入院中にママちゃろが雑誌の広告記事で見つけた、帝王切開時の傷口がケロイド状になるのを最小限にしてくれるアイテムに目星を点けておき、退院時にそのままドラッグストアに買いにいったのが

富士薬品のエフシート

 

前回もチラッと書きましたが、ママちゃろの帝王切開は縦切りとなっております。 

 

1ヶ月半程度使用して、結構ボロボロになってきたので、だったら次はこっちを買ってみようと!ということで、Amazonによるレビュー数を見る限り、世間一般的に知名度が上だと思われる、エフシートと同様の機能をもった、スミス・アンド・ネフュー(Smith & Nephew )という会社が出している

CICA-CARE(シカケア)というもの。

 

上が今回購入したCICA-CARE(シカケア)で、下が、1ヵ月半程度、毎日使用したエフシートです。結構ボロボロ(^_^;)

f:id:abukuma-so02f:20170212031342j:plain

 

コチラも1ヵ月半程度使用したので、ここいらへんで満を持してエフシートとCICA-CAREの比較体験レポートを書かせて頂こうかなと!価格はどちらも4500円程度で、どっちが良いのか気になりますからね~

 

比較の前に、CICA-CARE(シカケア)という製品はこんなものだよ!のご紹介。今回購入したCICA-CARE(シカケア)のは12cm×6cm (1枚入)です。帝王切開跡に使用するなら半分に切って使うのがよさ気。エフシートは最初から2枚入っているので、切る手間は不要ですね。

後日追記分(2017年4月14日)
行列のできる法律事務所で一躍有名になった大渕愛子さんのブログでも紹介されていたよ。とママちゃろから教えられました。

後日追記分おわり

 

箱から出した状態、表面にうねうねした模様が入ってます(笑)

f:id:abukuma-so02f:20170212031343j:plain

 

これはエフシート。最初から2枚入っている。改めて切る手間は不要

f:id:abukuma-so02f:20161108234653j:plain

 

簡単にはさみで切ることができる。

f:id:abukuma-so02f:20170212031341j:plain

 

体験したのは私ことぴーたパパではないので(笑)使用感をママちゃろから伺ってみました。

 

粘着力はエフシートの方がある

エフシートは熱々のお餅の様にベッタリ張り付くので、下着でちょっとこすれた程度じゃ全然はがれません。

 

薄さはCICAケアの方が大分薄い(1/5くらい)

手前がCICA-CARE(シカケア)で、奥のがエフシート。厚みが全然違います。

f:id:abukuma-so02f:20170212031340j:plain

下着に響かないのは間違いなくCICA-CARE(シカケア)!ただし、粘着力はエフシートに比べるとやや劣ります。後半、少しはがれやすくなるかも?!

 

ということで、比較のまとめを表にしてみました。
価格は2017年2月時点調べです。

f:id:abukuma-so02f:20170212033824j:plain

 

で、2種類のシリコンシートを使ってみて、結局どっちがよかったのか?つまり、今度はどっちを買うのか?という問いに対してママちゃろの答えは・・・

 

どっちもどっち(笑)

 

最終的には好みなのかな。ってところだそうです。どちらも長所と短所があるので、そこさえ理解して使えば、どちらもそれほど大差なし!粘着力の若干の弱さと半分に切る手間さえ考えなければ、薄さで勝るCICA-CARE(シカケア)の方が下着に響かないので、こちらの方が良いのかもしれませんね~

 

ちなみに、ママちゃろは現在、エフシート→シカケアを1ヵ月半程度使用して、3回目はシカケア使ってます。4回目は・・・あるのかな?いつまで使うかについては人によるのかとは思いますが、傷口はほぼ塞がってきているので、1回あたり1.5ヶ~2月程度使っていれば3~4回目くらいで終わりなのかなとは思います。

 

気になる帝王切開の跡ですが、ちゃんと毎日貼っていても、ある程度はケロイド状にはなってます。使った場合と使わない場合で比較はできないので、一概には言えませんけど、きっと使っていない場合より傷口は最小限キレイになっているのだろう。って思うしかありませんよね(笑)

 

ということで、体験レポートお役に立ちましたでしょうか?購入の際の参考にしていただければ幸いです!